臨湖スタッフブログ
臨湖スタッフが見聞きしたことを、お伝えします!
第2回湖北湖東政策セミナー
7月7日、第2回湖北湖東政策セミナーが、小林圭二京都大学原子炉研究所元講師を招いて開催されました。
原子力は将来の夢のエネルギーとの思いを持って原子力工学の道に入ったが人類が持ってはならないエネルギーとの思いに到達された経緯、原子力は兵器にこそ適している理由を技術面から丁寧に説明していただきました。
また、大飯原発再稼働に関しては、関西電力の加圧水型原発は構造上問題のあること、日本海から続く活断層で熊川断層が想定されていないことなどから大変危険であることを指摘されました。
質問もとぎれることなく、予定時間を1時間もオーバーする熱気に満ちた勉強会になりました。私たちの苦手な技術面をわかりやすく解説いただき、質問にも誠実にお答えいただきました。
< 2012.07.11 13:59 >
湖北湖東政策セミナーで嘉田知事熱く語る
臨湖にて6月2日に「第1回湖北湖東政策セミナー」が開催されました。
第1回は嘉田知事を講師にお招きし、原発再稼働や再生可能エネルギーについて熱く語っていただきました。
今回の関西広域連合の声明は、企業の悲鳴や雇用に配慮したこと、その裏に関西電力の企業に対する猛烈な攻勢があったこと、その上で本番は秋の陣、家庭での節電が重要、リスクコミュニケーションが大切、地産地消型の災害に強いエネルギー政策が必要と話されました。
参加者からも質問が相次ぎ、大変熱のこもった勉強会となりました。
今後のセミナーで「原発・再生可能エネルギー」のシリーズをあと2回予定しております。
次回、「第2回湖北湖東政策セミナー」は京都大学原子炉研究所元講師の小林圭司さんにお話を伺います。詳細はお知らせページよりご覧ください。
< 2012.06.06 08:57 >
【4/21】春のガーデニング教室
本日「春のガーデニング教室」が開講されました
雨が降りそうで降らない嫌な天気の中、25名の方がご参加下さいました。
皆様先生の話を聞きながら真剣に取り組んでおられました。
少し難しかったとのお声もあり、大丈夫かな?とドキドキしていましたが、
春らしい素敵な寄せ植えを完成させ、
皆様ニコニコしながらお持ち帰り下さいました
< 2012.04.21 14:53 >
臨湖からの景色2
本日もいい天気で絶好のお花見日和です
臨湖前からはビアンカの出港も見れます。
大きくて迫力ありますよ
臨湖には第2会議室という琵琶湖を一望できる会議室がございます。
天気のいい日は琵琶湖を眺めながら気持ちよく会議していただけます。
< 2012.04.18 14:30 >
春から新しい講座が始まります
お待たせいたしました。
春から新しい講座がスタート予定です
詳細などは「講座・体験教室のご案内」ページで随時更新いたしますので
もうしばらくお待ちください。
「こんな講座をしてほしい」
「こんなイベントがあればいいな」等
ご意見随時受け付けておりますので
お気軽にコメントしてくださいね
< 2012.01.15 14:16 >
臨湖での結婚式
雪も降り始めて寒くなってきました。
臨湖はまだ積もっていませんが・・・
さて、今日は臨湖で結婚式が行われました。
とっても幸せそうなお二人を見ていると自然と笑顔になります
多目的ホールで挙式、第6会議室で披露宴をされました。
写真は第6会議室の披露宴会場です。
会議や講演会だけでなく
こういったパーティー会場としてもご利用いただけますので
プラン等もお気軽にご相談くださいね。
< 2011.12.18 16:55 >
臨湖からの景色
昨日臨湖から見た夕日がとてもきれいでした。
臨湖は長浜港の目の前でとても景色がいいので
是非立ち寄った際には写真撮影等いかがでしょうか。
昼間の琵琶湖もきれいですよ
< 2011.11.17 13:31 >